母の病気

ここ最近、目まぐるしく日常に変化がおきている。
まず、飲食店でのパートをやめて、官公庁の臨時職員に転職した。
そして、今年度から二年任期で長男の中学校のPTA会計~副会長に推薦され、引き受けることとなった。
そして時代は平成から令和に変わり、母に癌が見つかった。
スキルス性の胃ガンのステージ4で、腹膜や腸、骨にも転移していて、手術もできない状態で、何もしなければ、余命4ヶ月との宣告を受ける。

今は、抗がん剤治療を続けながら、様子を見ている状態。
母は、終末に向けての準備を始めており、遺産分与のこと、葬式のこと、仕事の引継ぎなどに余念がない。
先日は、戒名も授かった。
幸い食欲もあり、仕事にも出られていたが、一週間ほど前から、腹痛を訴えるようになってきた。
負けず嫌いの性格なので、仕事には這ってでも出るが、帰宅したら倒れ込むように横になっているそうだ。
先週末は、私と娘二人で実家に帰省した。
母の仕事場に顔を出して、食事を一緒にとり、帰るやいなや、母が腹痛を訴えたので、早めに寝かせた。
翌朝、5時頃に「腹が痛く寝られなかった。テルミーの先生を呼んで」と携帯電話を差し出す母に、言われるままに先生の電話番号を押した。
すると、30分ほどして先生が到着。
テルミーとは、薬草を燻して身体にあてていく民間療法で、数年前から母がお世話になっている。
しかし、先生も、小さなお子さんが4人いる一家の母親である。
朝の5時に叩き起こされてはたまらない。
私も、電話をしたのは軽率だったなと反省。
案の定、予定があるからと6時半には帰った先生に、「用事が終わったらまた来て」と訴える母。
「本当に痛いのなら、病院にいこうか」と提案した私に対して、「そこまでしなくていい」と母が言うので、私はその日、予約を入れていた美容院に行くことにした。洗濯をして、朝食を作って子どもたちに食べさせたら、台所を念入りに掃除し、床や壁などの拭き掃除をした後、美容院に行った。
母は、横になってうとうとしていて、自分のカードを渡してくれた。
帰りにバナナを買ってきてほしいと頼まれた。
美容院に到着して一時間も経たないうちに、母から電話があり、「おなかが痛くて我慢が出来ない。今から、テルミーの先生がきてくれるから、救急病院まで送ってもらう」とのこと。
驚いた私は、救急車を呼んで行くように言いたかったが、そこは母の知り合いの美容院で、病気のことは言うなと言われていたので、何も言えずに頷いた。
急なことだったので、娘二人は実家に置いたまま。
私は、パーマ液をつけたばかりだったので、余程のことがない限り、美容院を出られず、そのまま施術をしてもらった。
カット、パーマ、カラーで4時間。勧められたトリートメントやヘッドスパは断って、なるべく急ぐように訴えて、13時半には実家に帰宅。
その間、娘たちに母から三回も電話がかかっており、「ママはまだ帰らないの?」と執拗に聞いてきたらしい。
初め、その美容院を勧めてきたのは母で、「あそこはすごく上手だけど時間がかかるからね」と言っていたので、時間がかかるのは知っているはず。
それに、テルミーの先生が付き添ってくださっているなら、私がいっても仕方ないし、人気の美容院で、知り合いなので、迷惑もかけられないし、私も予定をキャンセルして時間を捻出して帰省しているので、なかなか普段、白髪を染める暇もない。
病院に行ったなら、後は医師の診断に任せるしかないではないか。
それなのに、終わって電話をすると、恨みがましく、「なんで途中で辞めて帰ってこなかったの?」と恨み節を言われた。
診察が終わったというので迎えに行くと言うと、「今日はイベントで渋滞してて、とてもここには近づけないし、あんたの運転は怖いから結構」と言われ、立つ瀬もない。それなのに、「友だちに迎えを頼む」などと言うので、「身内がいるのに他人に迷惑をかけるのもいい加減にして。渋滞してるのは同じだし、休日だし。私の運転が嫌なら、タクシーで帰ってきて」と懇願して、ようやくタクシーで帰宅した母。
帰るやいなや、「何で四時間もかかると?途中で止めて帰ってくればよかったのに、ひとりで待合室で待たされて情けなかったよ」とか、美容院のレシートを見ては、「何でこんなにかかると?」と涙声になる母。
「カットとパーマとカラーとロング料金しかかかってないよ」と答えたが、この美容院が高額なのは母も知っていたし、自分が払ってあげるからここに通えばいいと言ってくれたのも母だった。
「だったらもう、ここには通わないよ」と言うと、「またそんな極端なことを言う!旦那さんも、あんたのそういうところが嫌いって言ってあるやろ?」と私を非難。
でも、昔から母はそうだったということを思い出すのにそう時間はかからなかった。
そうやっていつも、私を悪者にすれば気が晴れるらしかった。
結婚する前は弟と私を比べ、結婚すれば弟嫁と私を比べてこき下ろす。
病気になったから少しは素直になるかと思いきや、性格まで変わるということはないのだなぁとつくづく実感した。
私のアドバイスを聞かずにすぐに病院に行かなかったこと、美容院にいっておいでとカードを渡してくれたにもかかわらず、何故帰ってこないとか高額だとか、矛盾しすぎている。
要は、娘の幸せより、自分のプライドが大事な人なのだろう。
この期に及んでまだ、母との和解が出来ないことに、がっかりした。
とりあえず、私は、母に頼まれていたバナナを置いて、冷蔵庫にはすぐ食べられるうどんとスープ、すりおろした山芋、薩摩揚げと柔らかい豆腐を入れて、娘たちと自宅に帰宅した。
私も、自分の幸せを優先しようと思う。
我が儘な母に振り回される人生に終止符。
母からの心無い非難にいちいち傷つかない。
理不尽な仕打ちを受けたら、法でも何でもふりかざして戦ってやる。
今まで理不尽に傷つけられた分のお返しだ。
遺産相続も、弟に随分多くいくようにしているようだ。
孫は平等とばかりに、孫には一定額ずつ振り込まれたが、土地も家も不動産のすべてを放棄するように言われた。
理由は、長男で跡継ぎだからということだ。
墓守りと家業の継承分ということだが、口約束だけで、財産の開示は無し。
鬼のような人だ。
母親だけど、残念な人。
私はそれすらも受け入れて、自分の人生を全うしなければならない。

金曜日はこどもの日

1ヶ月ほど前から、毎週金曜日は、子ども達に夕食作りを担当してもらうことにしている。

それは、私が単に休みたいというのもあるが、そろそろ子供たちに料理を覚えてほしいという狙いもある。
来年度の夏休みには、アメリカに三週間のホームステイが決まっている長男には特に、調理技術だけでなく、お世話になるホストファミリーへのおもてなしの気持ちを持つことにも繋がって欲しい。

三人で台所に並ぶ姿は、とても可愛い。
f:id:toricolore:20190228090448j:plain

出来上がったフライは油切りが不十分で、ビチョビチョだったり、スープのえのきやキャベツは生で、味が塩辛くて薄めないと飲めなかったりと、ただまだ難はあるけど、失敗を経験させることも大事。
f:id:toricolore:20190228091916j:plain

ありがとうと言って、美味しく頂いてます。
f:id:toricolore:20190228090936j:plain

ダメ出しは、食後にさり気なく…
で、今のところ、続けて挑戦してくれていて、嬉しいです。
彼らが調理している間、私はゆっくり洗濯物を畳んだり、アイロンをかけたり、お風呂掃除をしたり。
先週は、普段なかなか出来ない風呂の蓋を磨いたりも出来ました。
誰かに甘えることが出来ると、余裕が生まれるのだなと。
子ども達にも、是非、知ってほしい。
自分が勉強や部活、習い事に打ち込めるのは、誰かが生活に関するあれこれをやってくれているからだということを。
そしてそれは、やってみると意外に大変で、手間暇のかかることだということを。
週に一度の夕食準備が、それを感じるきっかけになってくれることを信じて…

最近の長男

私「今日のテスト、どうだった?」
長男「まぁ、そこそこ」
私「部活は?」
長男「そこそこ」
私「学校はどう?」
長男「そこそこ」

そして、人の顔を見れば
「今日のご飯何?」
「今日のおやつは?」

ほぼ、3~4語で会話しているのではないかと思う。
試験前以外の土日は、ほぼ、友だちの家に行っている。
先日は、女の子が訪ねてきたこともあった。
つき合ったりはしていないと言うが、ママ友情報によると、付き合っているらしいと聞いた。
どちらが本当かわからないが、先日、学ランを洗濯しようとしたら、胸ポケットから、こんなメモが出てきた。

「H駅のバスターミナルで待ち合わせねbyM&I」

まさか、電車で、都市部のH駅まで行ったりしているのだろうか…と心配になったが、深層は闇の中。
中学生という生き物がわからない。
何かしてあげたいが、ご飯作る位しか、思いつかない。
切ないなぁ…と思う、今日この頃。
来年度から二年間、知人からの推薦を受けてPTAの
役員を引き受けることになった。
中学校という未知の領域に足を踏み入れることで、
少しでも、長男の心に近づけるのではないかという、ささやかな目論み。

思いやりを育む

前記事で、長女の浮ついた態度が気になると書いたが、その後もちょくちょく気になることが起き、ついに、爆弾を落とした。

今日は、午前中、長女と次女が廊下でボール遊びをしている最中に、次女が火のついたように泣き出した。
どうしたものかと駆けつけてみると、手を抑えて「痛いー!!」と泣いている次女。次女は泣いて話にならないので、長女に「どうしたの??」と尋ねると、「分からん、知らん」の一点張り。
次女によくよく聞けば、長女が閉めたふすまに指を挟んだとのこと。
普通に考えれば、自分がふすまを閉めた途端に妹が泣き出したのだから、自分が関与していることは見当がつくだろうに、しらを切り続ける長女の態度に苛ついた。
正直に言えば叱られるので、嘘をついて知らばっくれようという気持ちはわかるが、年相応の思いやりを持ち合わせていない長女にがっかりした。

そして午後、長女と次女と私の三人で公園に行った。
楽しく遊んだ帰り、私が長女に軽くボールをパスすると、道路側にいた私に向かってわざと思い切り強くボールを投げてきたので、危うくボールが道路に飛んで行くところだった。
強く投げるとボールは道路に出て危険ということを、小学五年生にもなればわからないといけないと思う。それなのに、叱ってもあっけらかんとしていた長女。

そして帰宅後、「お風呂に入りなさい」と、三~四回言っても聞かず、水風船をリビングで乱暴に扱い、「割れるかも~」と悪ふざけしなから割りそうな勢いだった。 

そこでついに、堪忍袋の緒が切れた。

「出て行きなさい!」

無言の長女。謝る様子も反省する素振りも見せない長女に、もう一度強く言った。

「出て行きなさい!!!」

すると、荷物をまとめて家を出た長女。

18時過ぎていたので、外はもう薄暗かった。
心配になったが、心を鬼にした。

私は淡々と夕飯の支度をした。
すると、しばらく経ってから、発熱で寝ていた主人が、長男を寝室に呼んで、長女を探してくるように
言ったようで、長男が出て行った。

私は、料理を一段落終えたら、家を出て、公園へ向かった。
すると、家の前の細長い公園の一番奥に、歩く二人の影が見えた。

私「長男、何しようと?」
長男「パパに頼まれて、長女ちゃんの様子を見に来た。」
私「ご飯ができたから帰るよ。」
長男「いい、長女ちゃんについてる。」
私「あなたは何も悪いことしてないんだから、その必要はない。パパに頼まれたかもしれないけど、それはパパが勝手にやったこと。あなたには関係ない。帰るよ。」
長男「自分の気持ちで、ここにいる。長女ちゃんが心配だから、一緒にいる。」
私「その必要はない。長女ちゃんはもう、家を出た子だから、どうなっても知らない。あなたは、ご飯を食べなさい。さ、ママと行くよ。」

半ば強引に長男の手を引いて、家に向かった私。
名残惜しそうな長男と、一人取り残されて私たちと逆方向に歩き出した長女。
「ま、この気温なら一晩位、外で過ごしても死ぬことはないだろう」と、案外冷静な長男。いや、そう言って不安な自分を納得させているだけかもしれない。
私はわざと、子ども達と主人と、普通に明るく食卓を囲んだ。
食事を終えた主人、熱があるのでと寝室に戻ったが、こそこそとダウンジャケットを着込み始めたのがわかった。
「どこ行くの?」と私。
主人「長女が心配だから、見てくる」と。
私「行かないで。私が追い出したんだから、私が責任持ちます。あなたは熱があるんだから、寝てて。」
と言うや否や、防寒して家を出た私。
もう公園には居ないだろうと、道路にでて、路地裏や商業施設など探し回ったが、居ない。小雨も降り始めた。
公園に戻ると、ベンチに小さな人影が見えた。
片手にペットボトルを持ち、リュックを背負い、街灯の下で本を開いている長女だった。
ペットボトルは、自販機で買ったものかと思ったが、後で聞くと、長男が渡したものだったそうだ。
私は、長女に見つからないように慎重に、木陰に隠れて見守った。
こうして見ると、長女は、実際よりも小さく見えた。
20~30分ほど経った頃だろうか、長女は本をパタンと閉じて、家の方に向かって歩き出した。
私は、見つからないようにこそこそと後を追った。
今度は、家にほど近いベンチに腰掛けた長女。
また、街灯の下で本を開いた。
だんだん夜も更けてきて、寒くなり始めた。
周りをキョロキョロと警戒する長女。
公園から人影が減った。
とその時、長女のベンチの周りを高校生くらいの、あまり柄のいいとは思えない女の子達5人グループが取り囲んだ。
「かわいそーう」「何なに??」「家出??」などと、興味本位に騒ぎ出した彼女たち。
長女は、開いた本に目を落としたまま、無反応を貫いた。
諦めたように去っていった彼女たち。
ほっとしたのもつかの間。
怪しげな外国人男性が独り言を言いながら、自転車で通過。
酔っぱらい風のサラリーマンが長女をいぶかしげに見ている。声をかけようものなら、駆け寄って危険から守る覚悟は出来ていた。
午後九時も回ったのに、リュックを背負って読書している女子小学生は、明らかに不審だったに違いない。愛犬の散歩中の夫婦が、ひそひそ話。すぐそばの交番に通報されるかもしれない。
それでも、私は、ただただ見守った。そして、待った。長女が自分からごめんなさいと言って、インターフォンを押してくれるのを。
30分以上は経っただろうか。
私も、12月の寒空の中、立ちっ放しで見守るのにも疲れてきた。
長女を遠くから見守りながら、色んなことを考えた。
予定日になってもなかなか産まれてこなかった長女。
小さく生まれて、泣き虫だった長女。
ミルクを飲まずに母乳しか受け付けなかった長女。
にこにこ笑う長女。
おいしいと食べる長女。
竹馬に乗れるようになって喜んでいた長女。
お手伝いをしてくれる長女。
そして今、ひとりでベンチに座っている長女。
ここまで大きくなってくれてありがとう。
健康で、笑顔で、生まれて、生きてくれてありがとう。
私は、たとえこのまま公園の街路樹になったって、この子を守る。
街路樹にとまる虫になったって、踏みつけられる雑草になったって、公園に投げ捨てられたら空き缶になったって、星空の星になったって、この子を永遠に守る…抱き締める腕がなくなったって、空気で、風で、この子を抱き締め続ける…そう、心に誓った。
気がつけば、頬を涙が伝っていた。後から後から涙があふれてあふれて止まらなくなっていた。
やがて、すっと立ち上がり、駅の方向に歩き出した長女。
まさか、電車に乗ってどこかへ行くのかと思ったら、駅へは行かず、曲がり角を曲がって、家路へ向かった。
マンションに入っていく長女を見届けたら、ほっとして、体中の力が抜けた。
私は、やりきった感を噛み締めながら、コンビニでスパークリング日本酒を購入。
しばらく散歩して家に帰った。
ドアを開けた途端、抱きついてきたのは、涙で顔をぐちゃぐちゃにした次女だった。
そういえば、長女が出て行ってから、一番心配していたのは、この子だった。
「お姉ちゃんは?お姉ちゃん、可哀相。」と、何度も窓から公園をながめていた次女。
その上、私までいなくなったのだから、気が気でなかっただろう。
申し訳ないことをした。
長女は、素直に謝って、布団に入った。
その晩、私は、長女を抱いて眠った。

鍵をなくした

長女が、マンションの鍵をなくした。
日曜日、朝から、友達と遊ぶと行って家を出た長女。
お昼も買い食いをしたいと言って、お金を持って出かけ、夕方頃帰ってきた。
翌朝、鍵がないことに気がついたらしいが、言い出せずに黙って登校。
その日、鍵を持たずに下校したことで、鍵を紛失したことが私にバレ、白状した。
あまり物をなくすことのない子だったので、信頼して鍵を持たせていたので、意外だった。
最近、ハロウィンパーティーに出かけて夜まで出歩いていたり、妹の世話を拒否して朝から夕方まで友達と遊んだり、浮ついた態度が目に余るようになったと感じていた矢先の出来事だった。
年末年始の帰省中に、もし、空き巣に入られたらと思うと気持ち悪いと思い、防犯カメラの購入や、鍵の取替なども考えたが、水曜日に、あっさり見つかった。
たまたまマンションの管理人さんと立ち話していた際に、長女が鍵をなくしたことを打ち明けたら、管理人さんが、月曜日にエントランスの植え込みから見つけて保管していたそうだ。
見つかってよかったが、本人はリュックのポケットに入れたと言い張っているので、落としたのか、盗難されたのか、わからない。
最近、長女の友人関係が気になるところ。
浮ついた感じの子とつるんでいるようで、そのリーダー格の子との付き合いを、私が好ましく思っていないことを伝えたが、長女本人は、彼女たちとの関係を続けたそう。
親の言うことを聞かなくなったのは、成長の証だと喜ばしい反面、小さな変化に目を光らせていかなければなぁと思った。

ミナミムクドリさんへ

f:id:toricolore:20181213155800j:plain

これは、次女が書いた手紙。
我が家のベランダに、最近よく訪れるミナミムクドリさんへ宛てたもの。
水と、ひまわりの種も。。
次女の優しさが伝わってくるようで、きゅーんとします。
家で、家族の誰かが薬を飲んだり、様子が違ったりすると、いち早く気づくのは、次女。
我が家で一番、情が深いのは、彼女かもしれないと思う今日この頃です。

長男の人格 

長男は、そこそこ賢く頭の回転が速く、そこそこ顔も良く、そこそこ運動も出来、そこそこコミュニケーションもとれ、特に問題はないと思っている。
忘れ物が多いとか、片付けが苦手とか、その辺を除けば、プチ自慢の息子といったところか。

しかし、何か釈然としない気持ちが芽生えてきた。

今日、病院で予防接種を受けていたところ、「待合室で時間があるから宿題でもしようかな」と言って、車に取りに行ったが、「筆箱忘れたからやっぱりやめとく」と言いながら戻ってきた。
しかし、接種が終わった途端、「やっぱ、シャープペンシルの一本位はあるかもしれないから、車を
探してみるわ!」と、そそくさと車内へ。
私も代金を支払って車に戻ってみると、シャープペンシルを探すどころか、勝手にガムを食べて寛いでいた。
慌てて、シャープペンシルを探すふりをしていたが、そんな嘘はバレバレだった。
用が済んだら、親と一緒に病院に居るより、車の中でひとりになりたい…のが見え見えだった。
私は、久々に息子と二人きりで出かけられることがとても嬉しかったというのに…。ショック。
息子はいつからそんなに冷たい人間になったのだろうか。あんなに可愛かったのに。
まぁ、親に気を遣って自分を殺すのもおかしいので、これも成長だと受け止めるべきなのだろう。
しかしまぁ、よく平気で嘘をつくようになったこと…
最近は、長女もその傾向が出てきて、隠れて何かを買っていたり、こっそり枕元にお菓子を隠していたり、陰で色々するようになった。
いつまでも可愛い、嘘をつかない従順な子であってほしいと思うが、それは、私の勝手なエゴだ。
今までの選択に何ひとつ間違いはなかったはず。
叱るタイミング、叱り方、罰の与え方、すべてにおいて吟味してやってきたはず。
だから、嘘をつくようになったことも、その結果であると認めて、大きくなって意志を持ち始めた子どもを怒りに任せて責めるようなことはしたくない。
だから、全てが愛おしい。
子どもは、私を喜ばせるために生まれてきた訳じゃない。
子どもを育てさせてもらえることに、私は喜びを感じているだけだから。
子どもを信じよう…とあらためて思った。